2時間ソロ女子
2時間ソロ男子
2時間チーム女子
2時間チーム男子
2時間チーム男女混成
3時間エンジョイ
3時間ソロ女子
3時間ソロ男子
3時間チーム女子
3時間チーム男子
3時間チーム男女混成
5時間ソロ男子
5時間チーム女子
5時間チーム男子
5時間チーム男女混成
クリテリウムアスリート
クリテリウムチャンピオン
クリテリウムレディース
GSRキング
計測タグ返却のお願い計測タグ未返却の方が50名ほどいらっしゃいます。急ぎ info@link-tohoku.comにご連絡をお願いいたします。 紛失してしまった場合、13,500円の実費をご請求させていただきます。 また未返却の対象者には個別にお問い合わせをさせていただく場合があります。 |
・落し物のお知らせ下記の物を拾得物としてお預かりしています。お心当たりの方はグッドスマイルカンパニーカスタマーサポートへご連絡下さい。 6/14までにお申出がない場合、処分させていただきます。 あらかじめご了承ください。 ![]() ![]() |
アニソンを聴きながら自転車で走って、メシを食って、また走る!
「キャラクターとスポーツが好き」なら誰もが楽しんでいただけるイベントです!
4度目となる今大会は、更に多くの参加者に楽しんでいただけるよう会場規模をアップしました!
また、自転車レースの他にマラソンも取り入れ、より一層キャラクターとスポーツが楽しめるイベントを目指します。
開催日時 | 2016年5月14日(土) |
---|---|
開催場所 | 袖ヶ浦フォレストレースウェイ 〒299-0202 千葉県袖ケ浦市林348-1 |
主催 | 株式会社グッドスマイルカンパニー |
競技運営 | 合同会社LinkTOHOKU(http://www.link-tohoku.com/) |
エントリー |
2016年1月28日(木)17時から JTBスポーツステーション https://jtbsports.jp/events/events-detail.php?id=4728 RUNNET http://runnet.jp/entry/runtes/user/pc/ competitionDetailAction.do?raceId=124126&div=1 |
エントリーリスト |
エンデューロ ソロ エンデューロ チーム キング+クリテリウム |
参加案内 | 2016年5月9日(月) |
※スケジュールは変更される場合があります。あらかじめご了承ください。
本大会では、入場時にゲートにて受付けを行います。以下の説明に従って受付けをしてください。
公式サイトのエントリーリストを確認の上、
「ゼッケン番号」「参加者名」を受付にお伝え下さい。
※ 「参加者名」はエントリーリストに記載されているお名前になります。
「ゼッケン・計測タグ等競技用品」を受付にてお渡しいたします。
公式サイトのエントリーリストを確認の上、
「ゼッケン番号」「参加者名」を受付にお伝え下さい。
※「参加者名」はエントリーリストに記載されているお名前になります。
事前にチケットをお求めのお客様につきましてはお名前の確認をさせて頂きます。
当日券をご購入予定のお客様は、お支払い後そのままご入場頂けます。
※ チーム代表者と参加選手が同じタイミングで入場する必要はありません。
※ 競技受付時間は正午までとさせて頂きます。午後の競技のみのご参加予定の方も、必ず正午までに受付けをお済ませください。
先日、パドック内駐車券はご郵送をいたしますとご案内いたしましたが、日程的に遠方のご参加者に届かない可能性を考慮しまして、PDFにした駐車券をメールにてご案内をさせていただきました。
このPDF駐車券は、5時間エンデューロの代表者とパドック内駐車場に申し込みいただいた方を対象にお送りしております。
お手数ですがPDF駐車券をプリントアウトしていただき、ご来場ください。
パドック駐車場入場口では係員がチェックを行いますので、5時間エンデューロ参加予定の方はゼッケン番号を、パドック内駐車場を申し込みの方はお名前を確認させていただきます。
PDFをプリントアウトする環境が無いお客様は、当日ゲート入口にて係員にお申し出ください。
5時間チームにはパドック内駐車券が1枚のみ付属し、チームで1台駐車可となっております。チーム内で最初にパドック内駐車場の受付けを済ませますと、それ以降にご入場される方はPDF駐車券をお持ちであっても、パドック内駐車場にご入場できなくなります。くれぐれも複数枚を印刷して複数台の車をパドックに入れようとしないよう、よろしくお願い申し上げます。
尚、パドック内駐車券をお買い上げの方も、1枚につき1台のみ駐車可です。
当日入場券は会場ゲートにて販売いたします。場所は会場マップをご参照下さい。
料金は1,500円(税込み)です。
第4回GSR CUPの参加者募集を先日締め切らせて頂きましたが、残念ながら下記競技の参加希望者が
想定の人数を大幅に下回っておりました。
この為、まことに勝手ながら該当する7つの競技につきまして、以下の通り開催中止を
含む競技内容の変更と、それに伴う参加料金の返金手続きを開始させて頂きます。
返金は2016年5月末を予定しております。
本件に該当するお客様には、別途運営事務局LinkTOHOKUより個別にご連絡をさせて頂きます。
ご期待に沿えずまことに申し訳ございませんでした。
ご理解のほど、どうぞよろしくお願い申し上げます。
袖ヶ浦フォレストレースウェイまでの道のりは、下記をご参照ください。
http://www.sodegaura-forest-raceway.com/access/index.html
五井駅発 | サーキット着 |
---|---|
6:00 | 6:50 |
7:00 | 7:50 |
8:00 | 8:50 |
9:00 | 9:50 |
10:00 | 10:50 |
11:00 | 11:50 |
12:00 | 12:50 |
サーキット発 | 五井駅着 |
---|---|
15:00 | 15:50 |
16:00 | 16:50 |
17:00 | 17:50 |
18:30 | 19:20 |
19:00 | 19:50 |
協賛各社の展示即売を行います。
お気に入りのキャラクターサイクルジャージが見つかったら、即着て走りだすなんてことも!?
s1 KASOKU
s2 ろんぐらいだぁす!
s3 のらいも工房
s4 コスパ
s5 ロングライダース
s6 amisports
s7 WAKOS
s8 スーリー
s9 オンヨネ
s10 ESR
s11 GSRSHOP
s12 GSRGear
s13 マキノ
s14 サンボルト
「自転車」や「飲食物」をテーマとした即売会・展示会・フリーマーケット「やっちゃばフェス」がGSRカップ会場にて同時開催を行います。
※2016/2/9(火) 9:00よりエントリー開始致します。
ご友人と一緒にバーベキューをお楽しみ頂けます。
スペースのみのご提供となります。バーベキューに関する食材・炭・機材は各自ご用意ください。
このスペース以外でバーベキューをすることは出来ません。
利用料金 無料
利用時間 10:00〜16:00
注意事項
受付などは必要ありません。
ゴミは必ず各自でお持ち帰りください。
木炭の燃え残りは所定の灰捨てBOXに捨ててください。
火おこし等の作業もお客様にて願います。スタッフの手伝いはありません。
18歳未満の方のみでのご利用はできません。
第4回GSRカップのアニソンDJは「Re:animation」がプロデュースします!GSRカップ会場をダンスフロアへと変貌させます!!
9:00 | spacetime |
---|---|
9:45 | Fish&Chips |
10:30 | Megsis |
11:15 | 絶対あにめ領域クルー |
12:00 | 後藤王様 with 弱虫システム |
13:30 | JAMプロジェクト曲タイム by アニソンディスコクルー |
14:00 | Re:animation DJ |
15:00 | REV-TUNE |
15:30 | Tateyama Anison Clubクルー |
16:15 | asanoappy |
影山ヒロノブさん、遠藤正明さん、きただにひろしさんがゲストライダーとして出演します!
8:40~ | スタートセレモニー ゲストライダー紹介時に登壇する予定です |
---|---|
9:00~ | 2時間エンデューロレース出演予定 |
11:40~12:10 | JAM Project CD購入者握手会 握手会に参加される場合は整理券が必要になります 9:00~アウローラブース【s1】にて販売開始いたします |
13:10~ | 記念撮影 ※観戦者も参加できます。WEB掲載用の記念撮影会になります。ご了承ください。 |
13:30~16:30 | 3時間エンデューロレース出演予定 |
SUPER GTでおなじみの GOODSMILE RACING & TeamUKYO 片山右京監督が、ゲストライダーとして出演します!
GSRのレースクイーンである「レーシングミクサポーターズ 2016」と、レーシングカー「グッドスマイル 初音ミク AMG」がGSRカップに登場!
もはや名物となってしまったホースで水をかけてもらえる、通称:ご褒美タイムや表彰式のプレゼンター、撮影タイムなど会場を盛り上げます!
第4回GSRカップはオールスポーツが撮影します!
スタートからフィニッシュまでプロカメラマンが皆さまの走行シーンを撮影いたします!
★詳しくはオールスポーツのサイトへ!
M.マキノサイクルファクトリーによる、ロードバイクスキルトレーニング教室を開催します。
主にコーナリングトレーニングを中心に行います。
ご要望に応じて、集団走行上のレースマナー、接触対策など、柔軟に内容対応致します。
参加費 500円(保険料込み)
※ロードバイクスキルトレーニング教室のみのご参加の場合、別途入場料が必要になります。
※こちらの講座は実技を行います。身分証明書(運転免許証、健康保険証など)、ヘルメット、グローブ、自転車をご用意ください。
第1回 | 9:30~10:30 |
---|---|
第2回 | 10:45~11:45 |
第3回 | 13:45~14:45 |
第4回 | 15:00~16:00 |
下記の時間は、サーキットの走行が可能です。
7:30~8:30
12:30~13:00
6:00 | ゲートオープン |
---|---|
6:30~ | 受付開始 |
7:30~8:30 | コース試走 |
8:40~8:55 | 競技説明・スタートセレモニー |
9:00 | 2時間・5時間エンデューロスタート |
11:00 | 2時間・5時間エンデューロゴール |
11:10 | クリテリウム(チャンピオン)スタート |
11:40 | クリテリウム(アスリート)スタート |
12:00 | クリテリウム(レディース)スタート |
12:30 | 表彰式 (2Hエンデューロ、クリテリウム) |
13:10 | 記念撮影 |
13:20~13:30 | 競技説明・スタートセレモニー |
13:30 | 3時間・5時間エンデューロスタート |
16:30 | 3時間・5時間エンデューロゴール |
17:00 | 表彰式 (3Hエンデューロ、5Hエンデューロ、GSRキング) |
18:00 | 終了 |
本大会に参加される方は誓約書のご記入が必要になります。また使用する自転車は、すべて車両の検査が必要になります。※試走だけの場合は必要ありません。
必ず大会当日までに自転車のチェックを行い、必要な整備を完了した状態で走行してください。
車両チェックはセルフチェックとショップチェック、2つの方法があります。
整備の方法、安全確認などはこちらのサイトの動画を参考にして下さい。
http://www.ysroad.co.jp/support/TV/
①チェックシートと自転車を最寄りの専門店にお持ちいただき、チェックを受けてください。
②整備完了後、チェックシートをお店のスタッフに押印してもらってください。
③押印されたチェックシートを、当日受付に提出してください。車検証シールを発行します。
シールはフロントフォーク右側に貼り付けてください。
大会誓約書兼車両チェックシート
※ダウンロードし、プリントアウトしてご利用ください。
事前の自転車店での車検確認が『必須』ですが、やむを得ず事前に車検認定を受けられなかった場合、セルフチェックをしていただき、当日会場でスタッフによる再チェックを行います。
①下記「チェック内容」にしたがって、参加者ご自身で車両のチェックを行い、ショップチェックシートにご記入ください。
②大会当日に車検スタッフがチェックを行います。
③自転車に問題がなければ合格です。車検証シールを発行します。
シールはフロントフォーク右側に貼り付けてください。
④不合格の場合は、車検スタッフに指摘された内容を参加者ご自身で整備し、再度チェックを受けてください。
※前大会まではスタッフが無償で整備を行いましたが、今大会からは整備は有償になります。またスタート時間までに作業完了しない場合があります。ご注意ください。
ブレーキの状態について | ①ブレーキシュー摩耗、②取付位置、③効き具合 |
---|---|
ホイール系の状態について | ①タイヤの摩耗、②タイヤの損傷、③ホイールの振れ、④ホイールのガタ |
変速装置が正常に動くかどうか | ①フロントシフト、②リヤシフト、③注油 |
フレームとパーツの固定状態 | ①ハンドル固定、②ステム固定、③ヘッドのガタ、④サドル固定、⑤各ボルト増し締め |
注油 | ①チェーン、②その他メカ |
・車検の目的は、プロの目で自転車をチェックすることで、故障を防止して安全に走行できる事です。
走行中自転車に故障が発生した場合でも、整備を行った自転車店、および当日チェックや整備を行ったスタッフの責任を問うことは出来ません。
・記載に虚偽が認められた場合、損害が発生しても補償はいたしません。
・朝は車検場の混雑が予想されます。2時間・5時間エンデューロ出走者を優先させていただく場合があります。必ずスタートに時間に間に合わせるためには、出走メンバーの1人がショップチェックを受けていることをお勧めします。
※セルフチェックでの車検認定は大会当日の確認になるため、あくまでも救済処置に過ぎません。大会当日に修理不可能な不具合が見つかった場合、競技参加ができなくなります。あらかじめご了承ください。
※セルフチェック不適合の場合、修正は参加者ご自身で行っていただきます。車検スタッフによる有償整備は5,000円+部品実費にて承りますが、車両のチェックを優先させていただきます。
種目 | カテゴリー | 自転車 | 性別 | チーム 構成 |
参加料金(税込) | 募集 組数 |
備考 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
5時間 エンデューロ |
ソロ男子 | ロード ミニベロ クロス MTB |
男性 | 1名 | ¥30,000 | 50 | 1チームに1枚パドック内駐車場が付属します。 |
ソロ女子 | 女性 | 50 | |||||
チーム 男女混合 |
男女 | 2~6名 | ¥32,000 | 100 | |||
チーム男子 | 男性 | 50 | |||||
チーム女子 | 女性 | 50 | |||||
2時間 エンデューロ |
ソロ男子 | 男性 | 1名 | ¥12,000 | 50 | ||
ソロ女子 | 女性 | 50 | |||||
チーム 男女混合 |
男女 | 2~6名 | ¥12,000 | 100 | |||
チーム男子 | 男性 | 50 | |||||
チーム女子 | 女性 | 50 | |||||
3時間 エンデューロ |
ソロ男子 | 男性 | 1名 | ¥18,000 | 50 | ||
ソロ女子 | 女性 | 50 | |||||
チーム 男女混合 |
男女 | 2~6名 | ¥18,000 | 100 | |||
チーム男子 | 男性 | 50 | |||||
チーム女子 | 女性 | 50 |
クリテリウム | チャンピオン | ロード ミニベロ |
男女 | 1名 | ¥5,000 | 100 | 5周 |
---|---|---|---|---|---|---|---|
アスリート | 100 | 4周※足切りなし | |||||
レディース | 女性 | ¥4,000 | 100 | 3周※足切りなし |
GSRキング | ソロ | 男女 | 1名 | ¥35,000 | 10 | 2時間エンデューロ+クリテリウム+3時間エンデューロ |
---|
※1 エンジョイの周回加算アトラクションについて
レースにおける周回数を重ねる方法以外に
「おにぎり2個+熱い味噌汁1杯」を一度に食べることで周回数を重ねることも可
※詳細は後ほど追記いたします。
パドック内 駐車場 |
- | ¥2,000 | パドック外に無料の臨時駐車場もご用意してあります。 | |||
---|---|---|---|---|---|---|
入場料 | - | 男女 (小学生以下無料) |
¥1,200 (前売) |
当日1,500円 競技参加者は入場料は必要ありません |
有料観戦 エリア |
- | 3m×3m テント設置可 | ¥3,000 | 火気禁止、調理禁止 | ||
---|---|---|---|---|---|---|
追加 パドック |
- | 3m×3m テント設置可 | ¥3,000 | 火気禁止、調理禁止 |
日本自転車競技連盟(JCF)競技規則に準じます。
表彰終了後でも降格、失格等の処分対象となる事があります。
http://jcf.or.jp/?page_id=218
上記競技規則に目を通し理解に務めることは全参加者の義務とします。
競技は定められた周回コースを所定の自転車で走行します。
周回を重ね、それぞれ所定時間を経過した後、競技を終了し、走行した周回数およびゴール着順により順位を決定します。
制限時間で競技を終了するものとし、同一周回の場合通過順位で着順を判定します。
約半周のローリングスタートとします。
スタートに際して全体のトラブルが発生した場合、ローリングを半周以降も継続する場合があります。
メイングループから脱落した選手は、安全上、先頭の選手に周回遅れにされるとみなされる時点でレースから除外(リタイヤ)し、スタッフ、審判の指示を厳守してください。
※ニュートラリゼーションは適用しません。
参加者の皆様の安全確保のため、出走前に車両のチェックを行います。
ご協力をお願いいたします。
近日中に詳細を発表いたしますので、今しばらくお待ちください。
規則は平成26年度日本陸上競技連盟道路競走規則に準じます。
ソロ種目はゼッケンに計測タグを装着、リレーはたすきに計測タグを装着し計測を行います。
スタートから1時間の周回数を競います。周回数を競い、同一周回の場合通過時刻が速い順に着順を定めます。
審判員が競技続行不可能と判断した場合は、その競技者に競技中止の勧告をします。
レース走行中、交通状況により走者を停止させ、車両等を横断させる場合がありますので、係員の指示に従ってください。
走者は原則としてコースの左側を走ります。
下記事項につきまして、あらかじめご了承をお願い申し上げます。
気象状況の悪化等の不可抗力の事由によりイベントの中止または内容変更があった場合、イベント参加のために要した諸経費(参加費を含む)の支払いはいたしません。
また、イベント期間中に自らの用具の紛失または盗難に対しては、主催者の重大な過失がある場合を除き、保障を行いません。
肖像権及び個人情報の取り扱い
肖像等を含む参加者の個人情報が、主催者が作成するウェブサイト、パンフレット、広報物並びに情報メディアにおいて使用されることがあります。
主催者および主催者の許可を受けた企業が制作する印刷物・ビデオ等商業的利用を行う場合があります。
その他、JCF公認審判が安全な走行に支障があると判断した場合改善されるまで走行を中止頂く場合がございます。 あらかじめご了承下さい。
変更用紙に内容を記入して、期間内に運営事務局LinkTOHOKU(info@link-tohoku.com)まで変更内容をお送りください。
変更用紙のリンク
期間は下記のとおりとなります。
4月1日(金)〜4月14日(木)23時59分
・代表者の変更はできません。
・カテゴリー変更は下記の場合のみ可能とさせていただきます。
同一種目の「男女混成・レディース」のいずれか。ソロとクリテリウムは種目変更できません。
種目の5時間を2時間・3時間に分割。
種目の2時間・3時間両方を同じ代表者でエントリーしていて、5時間に統合。
・変更回数は1回のみとさせていただきます。
・変更手続きをしないで代理出走した場合、失格になります。(この場合、保険の適用も受けられません)
当サイトをご確認いただきました上で、ご不明な点のお問い合わせは、運営事務局 LinKTOHOKUまでご連絡ください。
運営事務局 LinKTOHOKUはこちら